
1月21日
根津神社 道草てづくり市に出店してまいりました。 高く高く舞う砂風をマノアタリニしたのは、 高校のグラウンド以来な気がする、そんなはずないのに。 なんて思いながらお店を開いていましたが、 あまりにもな寒さに人生初の早退を経験させていただきました。 洋裁ようこへお立ちよりいただきましたみなさま誠にありがとうございました。 おかげさまで閃いてしまったアイデアをかかえて今はただわくわくを愉しんでおります。 閃いただけではなににもならないし、 カタチにしたことろで全然おもしろくないこともある、 だけど、 だから、 急ピッチにつぎつぎと細胞が分裂していくみたいな閃きを愉しんでおりますが、 居ても立っても居られないのが本当です。 2月の出店情報月末におしらせいたします。 YY

1月15日
1月15日 雑司ヶ谷 鬼子母神・大鳥神社手創り市 日向と日陰に弄ばれながらも無事終えることができました。 神社の砂利は とても凛として在り すこし見惚れてしまいます ふみしめて ふみしめて たどり着いたり通り過ぎたり、 目で聞いているような 耳で見ているような、そんな一日でした。 何度目かの訪問をしてくださるお客さま すてきなお誘いをくださるお客さま そして、オトモダチ 足を止めてくださったすべてのお客さまへ感謝の気持ちをこめて。 次回の出店は、 1月21日(土) 根津神社 道草てづくり市 10:00~16:00 出店数は少ない模様です。 のんびりじっくり遊びにいらしてはいかがでしょうか。 わたしはいつでもお待ちしております。 YY

ここからの一年
ごあいさつが大変遅くなりましたが 洋裁ようこをはじめて初の新年を無事迎えることができました。 自分の至らなさを大いに感じつつも進むさまは 幼気な気分であります、 想いを募らせ かたちにして 始めて この一行を現実としてあるようにするまでには繰り返しの想いと作業で。 今は 魅せたくて観られたくて 進む先々、進んだ先々、それぞれで足りないものを知ります。 そんな中でも、 神様みたいなおじいいちゃんに出会ったり、 ふしぎな縁を感じさせて頂いたりと、 洋裁ようこを通して出会えたすべての方々にお礼を申し上げます。 ひとつづつの積み重ねの中で感じることに集中していつまでも進んでゆきたいと思っております。 どうぞ本年もよろしくおねがいいたします。 本年最初の催事は 1月15日(日) 雑司ヶ谷手創り市 大鳥神社 9:00~16:00 今回は鬼子母神会場ではなく、大鳥神社会場にて出店いたしております。 皆さまのお越しお待ちしております