
CIROI展示会 2017 AW
展示会へ行ってきました。 思いのある洋服が、クールな表情に並べられて、招かれた人たちの心と手で揺らされていく姿は、 とても綺麗なものだと思いました。 なんだかあたりまえではありますが、一番凛としてそこにあるのが洋服でした。...

森と花の市 in 台湾
出会う場所がちがうだけでなんだか特別になれる。 日本の作家さんたち 台湾での出展を無事に終えて帰国いたしました。 お声を掛けて頂いた嬉しさに向きながら、勇気を出して覚悟を決めることから台湾への旅は始りました。 そして、ふしぎな心強さと確かな心強さに囲まれて、わたしは旅立つこ...

洋裁ようこ台湾へ行く
3月は、 洋裁ようこ台湾へゆきます。 見つけてもらて お誘いいただけて それが何よりうれしいです。 アクシデント含めて、「洋裁ようこ」にとって面白さしか残らないであろうと思えたので、 面白さに覚悟を秘めて出かけてまいります。 3月18日19日 1-5pm...

2月の予定
洋裁ようこ 2月の催事出展予定 ★12日(日) 雑司ヶ谷 鬼子母神手創り市 鬼子母神会場 81ブース 9:00~16:00 約180ブース出展 ★26日(日) 千駄木 養源寺手創り市&SCENE 76ブース 9:00~16:00 約90ブース出展...

1月21日
根津神社 道草てづくり市に出店してまいりました。 高く高く舞う砂風をマノアタリニしたのは、 高校のグラウンド以来な気がする、そんなはずないのに。 なんて思いながらお店を開いていましたが、 あまりにもな寒さに人生初の早退を経験させていただきました。...

1月15日
1月15日 雑司ヶ谷 鬼子母神・大鳥神社手創り市 日向と日陰に弄ばれながらも無事終えることができました。 神社の砂利は とても凛として在り すこし見惚れてしまいます ふみしめて ふみしめて たどり着いたり通り過ぎたり、 目で聞いているような 耳で見ているような、そんな一日で...

ここからの一年
ごあいさつが大変遅くなりましたが 洋裁ようこをはじめて初の新年を無事迎えることができました。 自分の至らなさを大いに感じつつも進むさまは 幼気な気分であります、 想いを募らせ かたちにして 始めて この一行を現実としてあるようにするまでには繰り返しの想いと作業で。...

これからの沢山を
ずっと鏡を探していました 洋裁ようこを訪れてくれた方を映しだす、どことなく素敵な鏡をです。 出会えたこの子は、 1910~40年頃のフランスのものらしいのです。 持ち手を伸ばせは手鏡のように使えて、 持ち手を程よくたたむことで立て掛けても使える仕様になっているものなのですが...

12月のおしらせ
手創り市への出店が決まりました。 12月18日(日) 9:00~16:00 雑司ヶ谷 鬼子母神手創り市 鬼子母神会場と大鳥神社会場で開催されております 洋裁ようこは、鬼子母神会場にて出店致しております。 わたしが出店者でなければ、...

リセットしてから
久しぶりに疲れてなにかがストップしたようです、 気分が淀んでいるような気もしました。 だからまず、ヨガへ行きました。 わたし、 目をとじて先生の声をきいているだけで8割くらいリセットされてるように感じます、 90分レッスンの最後の10分は記憶がないくらい寝ていた気がします、...